2009.12.14
関西ぐるり旅 その①
9日の夜8時、新門司港からフェリーに乗ること12時間。

水平線からゆっくりと昇る朝日を眺めながら、いよいよ関西上陸です!!
今回の旅行は観光ももちろんなのですが、親戚への挨拶回りも兼ねていたため、
関西方面をあちこち移動しながらのものになりました。
大阪南港から最初に向かったのは…

あまりにも普通にシカがウロウロしてるのにビックリした奈良公園。
か、かわいらしいっっ
国の天然記念物に指定されている野生鹿の、愛くるしさにメロメロになりながら…

すぐ近くの東大寺へ。東大寺といえば、もちろん

奈良の大仏、盧舎那仏像です。
その大きさに圧倒されながらも、全てを見通しているかのような凛とした表情。
その存在感。そして何者をも包み込むかのような柔和な姿に
自然と目を閉じ、手を合わせていました。
時間をかけてゆっくりと大仏様を見学したあとはまた奈良公園へ。
修学旅行の団体が去ったあとだったからでしょうか…

さっきまでとは違って、すっかりリラックスしたシカたちです(≧m≦)
優しく撫でたり写真を撮ったりしながら、奈良公園をあとにしました。
次に向かったのは京都宇治の平等院。10円玉の鳳凰堂のあるところです。
この辺りから雨がポツポツと降り出し、見学も駆け足です。

歴史的建造物や世界遺産を目の前にすると、
幾年にも積み重なる人々の息吹を感じることができ、
またその中で自分の存在を改めて確認する時間になった気がします。
この後は和歌山県へ車を走らせ、父が以前勤めていた会社の社長の自宅へ挨拶に。
そこでしばらくお話をしたあとにこの日の予定は無事終了!!
ホテルに向かうため、一路大阪へ。
ここでアクシデント!!
何とデジカメのバッテリーの残量が残りわずかなのに気付いた私。
うわぁ、充電器、持って来てないっっ!!
明日はまだまだ京都をまわる予定なのにどうしよう、と泣きそうな私に父は
『買いなさいっっ!!』
…というわけで

急遽新しいデジカメを購入し、無事に(?)旅の記念を残すことが出来そうな父娘。
私はデジカメの説明書、父は京都のガイドブックと、二人とも真剣に読み込んでます。
こうして10日の夜は更けていきました…。

この旅のおまけの1枚は『おまけのこむぎん堂』でも是非お楽しみくださいませ♪♪

水平線からゆっくりと昇る朝日を眺めながら、いよいよ関西上陸です!!
今回の旅行は観光ももちろんなのですが、親戚への挨拶回りも兼ねていたため、
関西方面をあちこち移動しながらのものになりました。
大阪南港から最初に向かったのは…

あまりにも普通にシカがウロウロしてるのにビックリした奈良公園。
か、かわいらしいっっ
国の天然記念物に指定されている野生鹿の、愛くるしさにメロメロになりながら…

すぐ近くの東大寺へ。東大寺といえば、もちろん

奈良の大仏、盧舎那仏像です。
その大きさに圧倒されながらも、全てを見通しているかのような凛とした表情。
その存在感。そして何者をも包み込むかのような柔和な姿に
自然と目を閉じ、手を合わせていました。
時間をかけてゆっくりと大仏様を見学したあとはまた奈良公園へ。
修学旅行の団体が去ったあとだったからでしょうか…

さっきまでとは違って、すっかりリラックスしたシカたちです(≧m≦)
優しく撫でたり写真を撮ったりしながら、奈良公園をあとにしました。
次に向かったのは京都宇治の平等院。10円玉の鳳凰堂のあるところです。
この辺りから雨がポツポツと降り出し、見学も駆け足です。

歴史的建造物や世界遺産を目の前にすると、
幾年にも積み重なる人々の息吹を感じることができ、
またその中で自分の存在を改めて確認する時間になった気がします。
この後は和歌山県へ車を走らせ、父が以前勤めていた会社の社長の自宅へ挨拶に。
そこでしばらくお話をしたあとにこの日の予定は無事終了!!
ホテルに向かうため、一路大阪へ。
ここでアクシデント!!
何とデジカメのバッテリーの残量が残りわずかなのに気付いた私。
うわぁ、充電器、持って来てないっっ!!
明日はまだまだ京都をまわる予定なのにどうしよう、と泣きそうな私に父は
『買いなさいっっ!!』
…というわけで

急遽新しいデジカメを購入し、無事に(?)旅の記念を残すことが出来そうな父娘。
私はデジカメの説明書、父は京都のガイドブックと、二人とも真剣に読み込んでます。
こうして10日の夜は更けていきました…。

この旅のおまけの1枚は『おまけのこむぎん堂』でも是非お楽しみくださいませ♪♪